ARTICLE
記事
お酒紹介~くろうま~
2019/03/21
こんにちは。
早良区田村の和食居酒屋【食事処悠斗】です。
今回は、本格麦焼酎「くろうま」のご紹介です。
くろうまは宮崎の麦焼酎として広く知られていますね。
名前の由来は、1300年前の「推古記」の記述です。
古来より、宮崎は有数の馬の産地。
「ひむかのくに」より日本中を駆け巡る焼酎として
育ってほしいという願いを込めて名づけられたそうです。
そしてくろうまは、熊本国税局酒類鑑評会
本格しょうちゅうの部優等賞を11回受賞。
数多くの人から認められた、本格麦焼酎です。
香り立つ麦の華やかな口当たり。
カラン、とグラスで音を立てる氷が、少しずつ溶けていきます。
ひとくち含むとふわっとやわらかく、
ゆっくり静かに麦の甘味を感じていく
あと味はさっぱり、お料理の味を引き立てます。
焼酎が苦手な方や女性にも飲みやすいと評判です。
宮崎の大自然の中で育まれた逸品。
原料は、厳選された国産二条大麦を100%使用しています。
蒸留方法がちょっと変わっており、低温蒸留で作られているので
熱による変化を抑えて、素材の味が楽しめるように仕上がっています。
飲み方はロックがおすすめです。
上質な味わいを楽しめますよ。
くろうまには白身魚が相性ぴったり!
【食事処悠斗】では『真鯛の塩焼き』が良く合います。
くろうまのやわらかい味わいが、塩のシンプルな風味を引き立てます。
牛肉料理にも合うので、『牛サガリの玉ねぎピーマンの鉄板焼き』もおすすめです。
くろうまはあと味がキレイなので、
凝縮された牛肉のうまみを引き出します。
ぜひ一緒にご注文下さい。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。